日本は武漢コロナウイルス一色になった感があります。こんなにも深刻になるとは3月には予想出来ませんでした。私共の仕事にも影響が及び始めまして、病院関係の建物調査の日程に延期も出ております。今は「三密」に注意し、外出も控える日常です。しかし皆が力を合わせ一丸となって頑張れば、意外に早くウイルスに打ち勝つ...
毎年3月11日の頃になると思い出すことは、あの日関内に仕事があり地下鉄の駅に向かって歩いている時に東日本大震災の揺れが来ました。横浜市南区で震度4でしたが歩く道沿いの木造の家々がミシミシと音を立てて揺れるのが不気味でした。当然地下鉄は不通となり関内までの50分間は歩きとなり、大岡川沿いを下っていくと...
地下の貯水タンクの点検時は、1階床のマンホール蓋を開けて降りるのですが
、そのタラップは床の四角い穴からオーバーハングぎみで降りるので、やや
危険な感じです。床から直接降りるので構造上止むを得ないので...
東京のある雑居ビルの1階のマンホールを開けて地下室へ下りた時のことです。
降りにくい危険なタラップを伝って地下ピットへ降り、貯水タンクのタラップを登って漸くタンクの蓋の鍵を開け、中を覗いて見てビックリ、水が無くてガランドウ状態。
あとで管理会社の方に聞いたところ、水道本管の水圧が充分上がったので屋上...